【清蓮日和】がんばればいいってもんじゃない
よく「がんばってます!諦めてません!」と言う人がいらっしゃいます。
でもそれをもう何年も聞いていますと、かける言葉がなくなります。
量は質を凌駕するという言葉がありますが、時と場合によります。
何年も変わらないのなら、質も、方法も、方向性も違うことに氣付かないとなりません。
自信がないから踏み出せないと仰るなら、一生踏み出せません。
後付けの自信は行動して付いてくるものだからです。
本来は赤ちゃんみたいに、何も出来なくても存在そのものに自信を持っていいのですが
いろんなコントロールを受けて、人は存在そのものに自信を持てなくなりました。
そうやって間違ったやり方、間違った方向へ向けた努力が楽しいはずがありません。
何が大切なことなのか、優先順位が違うのです。
今よりもっと色鮮やかな人生を送ることは信じられないですか。
それは可能なのですが、まず信じないと始まりません。
こうだったらいいな~…くらいの、ぼんやりした思いが
熱いベクトルを生むことはないのです。
しなくてはならないことは、
時給を10円あげることではなく、病氣を憎むことでもなく、
意識を変えること。
私もそうやって変えてきました。
前は酷いものでした。
よく生き延びたと思います。
意識を変えるほうが、
時給を10円あげるよりうんと難しいですが
それは一生の宝物になります。
0コメント